五島の同級生(福岡県在住)の記録です
2025年
02/24 ~03/03
(03/06UP)Youtube
白菜が好きなので、思わずそっちに目が
行ってしまったよ!
大きく育ってくるのが楽しみ。
可愛がって育てている様子が伝わってきます。
02/15 (02/18UP)
Youtube
春野菜の準備を始めました。
じゃがいもの種を植えました。
おまけ…雲仙妙見岳の霧氷…雲仙在住の同級生
2024年
12/22 (12/28UP)
Youtube
今年の冬野菜はなかなか収穫になりません。
特に、白菜、キャベツなどがまだまだ。
ぼちぼち、菜園を楽しみながら仕事も続けています。
11/24 (12/6UP)
Youtube
野菜を育てるのに大変な1年でしたね。
もうすっかり冬。健康に注意してお過ごしください
クリスマスソングにのせて
…。
08/18
Youtube
猛暑の夏。雨が降らないので、畑はカラカラ。
水やりしても、焼け石に水。
カボチャが大豊作!
06/09
Youtube
少しずつ夏野菜の収穫が始まりました。
カボチャは、他の所に定植するタイミングを逸して
苗床から何本も蔓が伸び放題。
04/04
Youtube
スナップエンドウが、そろそろ収穫です。
ジャガイモの芽が伸びてきました。
そら豆の花が咲きました。
02/25~03/16
Youtube
春がすぐそこ!
スナップエンドウとツタンカーメン。花が咲いています。
今年は、うまく苗が育ってくれることを願っています。
0
2/18
Youtube
15、6年の間お借りしていた畑の、畑仕舞をしました。
長い間、楽しむことができ、感謝!
今度は規模を縮小して、ボチボチ楽しんで下さい!
2023年
10/18
Youtube
ご無沙汰してます。
実りの秋。猛暑の夏が過ぎ、野菜の生長は早いです。
05/18~08/05
Youtube
猛暑。危険な暑さ。畑もカラカラです。
慌てて、水路から水を引いてみました。
枯れないで、元気に育っておくれ!
02/27~04/29
Youtube
野菜たちが元気に育っていく様子を見ていて
たくさん元気をもらいました。ありがとう!
01/08~02/23
Youtube
寒波でビニールトンネルの支柱が折れて…
春野菜の種蒔き…うまく発芽してくれたらいいな
2022年
11/10~12/03
YouTube
冬野菜の収穫が始まっています。
春へ向けて、生長していく様子を楽しんでいます。
09/26~10/24
YouTube
サツマイモが!秋を感じます。
実りの秋!
08/02~09/17
YouTube
猛暑の中での草取り、秋野菜の準備
白い彼岸花にほっこり…台風が心配
06/19~07/14
YouTube
夏野菜は雑草や烏、虫対策、それに水やりが大変
暑さに負けずに、楽しみます
05/16~05/28
YouTube
夏野菜がこんなに大きくなりました!
夏野菜の花も楽しんでます
04/10~04/24
YouTube
菜園を広げます! 3箇所になった!
いちごが赤く色づきました
03/19~03/28
YouTube
春野菜の芽が次々に出ています。
今年は、ポットに種蒔きチャレンジ!
うまく発芽してくれるといいね
02/27~03/13
YouTube
多品目少量栽培が目標です
楽しく作業出来て、野菜たちに元気を貰えるね
01/29~02/12
YouTube
ジャガイモの種芋植え第二弾
レタスの防寒対策
自家製堆肥づくり
野菜作りへの優しい気遣いが感じられて
思わず…ほっこり
2021年
12/25~2022/01/10
YouTube
防寒対策しました
桜島大根と面白い形の大根
苗床(温床)づくりをしました
11/28~12-22
YouTube
冬野菜が豊作です😄
鍋料理で寒さを吹き飛ばします
おまけ…五島 『鬼岳』の朝日を載せました
11/14~11/21
YouTube
キャベツ、ブロッコリーが大きくなったよ!
レタスの苗を定植,、早生玉ねぎ200本を定植
10/25~11/6
YouTube
極早生玉ねぎを植えました
自然薯、さつまいも、初めての白菜を収穫したよ!
10/10~10/16
YouTube
なかなか雨が降らないので、土がカラカラです。
野菜たちには、恵みの雨です。
こんなに大きなさつまいも🍠
9/26~10/03
YouTube
横の田んぼは稲刈りが終わってました!
白菜が順調に大きくなっています。
さつまいもを掘ってみた
9/19~9/23
YouTube
秋野菜の苗を畑に定植してみました。
じゃがいもを植えたよ!
…元気に育っていた。土の力はすごい!
9/6~9/12
YouTube
いんげん豆やオクラ、秋ナス、ゴーヤを収穫
赤と白の彼岸花。秋を感じます
秋野菜の準備をしています
いつでも、苗を植えたり、種蒔きできるよ
8/15~9/1
YouTube
やっと雨が止んで…近くの川も増水
夏野菜たちはダメですね
秋野菜の準備します!
記録的な長雨で…
後始末して、…次の準備
8/3~8/12
YouTube
ひとまず休憩でしたが、写真が届きました。
花にら、エンツァイ、ツルムラサキ、牛蒡、
長ネギの移植など…。
生姜を試し掘り。
7/23~7/28
YouTube
草刈りしたよ
真夏の太陽浴びてスクスクと…
夏野菜も終わりに近づいて…🍆
6/27~7/7
YouTube
米茄子、まぁるくてかわいいね
カボチャ、トウモロコシも立派なのが出来た
長ネギの苗も伸びてきました!
雨が降るとさつまいもも雑草が伸びて、
草取りのビフォー&アフター!
6/11~6/19
YouTube
野菜の生長も速い。
夏野菜の花特集です!
とうもろこし、カラスと猿対策にネットの袋で保護
5/29~6/2
YouTube
大津の母から芋蔓が送ってきたので、芋植え
トウモロコシ🌽に烏対策でネット張り
排水用のパイプ設置 …土建業にチャレンジ
トマトに烏対策のネット張り
5/17~5/23
YouTube
葉っぱに虫が…やむを得ず「トレボン」使用。
虫除けネット!
粘土質なので、腐葉土を混ぜてみた。
芋植え第一弾終了。
5/1~5/13
オクラ、いんげん豆が育ってきました
腐葉土を根元に広げて、竹の支柱を…
夏野菜達もただ今順調です
キュウリを移植しました。
4/3~4/25
芋蔓やカボチャの苗の芽が出てきた
生姜の種を取り寄せ
サニーレタス、里芋の芽が出てきたよ😄
とうもろこしも順調
2/23~4/1
ジャガイモ種芋植え
夏野菜の準備
玉ねぎの収穫